Twitterで國分玲というアカウント名で
予言ツイートしているのが話題になっています。
その予言が的中しているので世間は騒然となっています。
いったい國分玲さん素顔とは何者なのでしょうか?
今回は國分玲さんの素顔についてと予言ツイートのカラクリを暴いていきます!
そして弟と名乗る人物が急浮上!実態に迫ります!
國分玲と國分零の関係性は?
ツイッター予言はホント?
未来人なの?
國分玲のプロフィール

- 名前:國分玲(こくぶん れい)仮
- 年齢:23or24歳
- 職業:東京の国立大学工学部の大学院生
2058年から時空間移転装置を使って2019年にやってきた。
そして予言ツイートをして世間を騒がせる。
國分玲の行動パターン
彼の行動パターンを分析しました。

18時~23時までのツイートが多い。
日中はあまりツイートがないので普通の社会人
の可能性がありますね

Twitter開設はどうやら本当のようです。
國分玲の弟の出現
新情報!
2021年8月18日より
國分玲の弟名乗る人物現る
その名前は:國分零

國分零さんは國分玲の弟
そして彼は、2058年から兄を追って来た
来たのは先日・・・おそらく2021年8月18日
兄からブロックされたと謎の設定
本当に國分玲さんと関係があるのかはまだわかりません。
國分零が令和に来た理由
兄が未来を変えてしまう可能性があるからです。
これはなにやら伏線の予感しかしませんw
國分零の行動パターン

19時~21時・23時~3時までのツイートが多い。
國分零は國分玲とツイート時間を若干ずらしているようにも見える
同一人物の可能性も浮上

國分玲と國分零の関係性は?
おそらくあるのではないでしょうか?
2人のコメディが始まる予感✨
予言が的中したツイート
東京オリンピックの金メダル獲得数
日経平均株価が暴落する
総理の辞任
オリンピックの開催予定日
國分玲の予言ツイートのカラクリ
- アカウントに鍵を掛けツイートを量産。
- 予測しずらいものはしていない。
- アプリを使用している可能性
- リプライが2021年8月からしかない。
アカウントに鍵を掛けてツイートを量産
事前に複数のツイートを用意
そして当たったものだけをツイート
これをすることによってあたかも予言したように見せた
予想しずらいできないもはツイートしていない
過去の投稿を見返しても
天気や災害の予言はありません。
そこら辺の予言はできないみたいです。
アプリをしてる可能性
どうやらアプリで投稿日を変更できるみたいです。
リプライが8月からしかない
2021年8月12日からのコメントしかない。
普通2020年や2019年にリプライがあってもいいと思う。
誤った情報
600件以上のツイートがあったという情報は間違いです。
600ツイートというのは必ず出てくる数字なのでただの設定値です
なので誰がやっても600ツイートと出てきます。
👇私が検索してみた画像👇

1年間のツイート無し期間はいったいなに?
このツイートはただのネタ集めだと私は考えます。
未来予想ができそうなネタを選定し
それを次のネタにする手法ですね
これも彼が最初から描いたストーリーの
一部にしか過ぎません。
まあ一人でやっていると思いませんが・・・
おそらく複数人で考えてツイートしているじゃ
ないですかね?おそらく次の別のアカウントが
出てくると予想します。
年号の予言ツイートのネタ
年号の予言のネタ元が2つあります。
1つ目
おそらく令和発表前の5候補の中から文字を取ってきただけであろう。

政府が1日の新元号の選定時に有識者懇談会などに提示した候補名の全6案が分かった。新元号に決まった「令和」のほかに「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」を示した。出典は「英弘」「広至」が日本の古典(国書)、「久化」「万和」「万保」が中国の古典(漢籍)だという。政府関係者が2日、明らかにした。
政府は1日、国書を典拠とする3案と、漢籍を出典とする3案の計6案を有識者からなる元号に関する懇談会などに示した。全閣僚会議による協議を経て、臨時閣議で日本最古の歌集「万葉集」を出典とする「令和」を決めた。
政府関係者によると、「英弘」「広至」の2つは国書の日本書紀が典拠で「広至」「万和」には出典が2つあるという。典拠となった中国古典には司馬遷が編さんした「史記」があった。
新元号に決まった「令和」は国書の「万葉集」から採用した。政府関係者への取材で「令和」の考案者は万葉学者の中西進・大阪女子大名誉教授であることが分かった。首相は1日のNHK番組で、万葉集を「誇るべき国書だ」と強調した。初めて「令和」案を見たのは3月だったと明らかにし「大変新鮮な響きだなと思った」と振り返った。
「英弘」「広至」「万和」「万保」など候補 新元号: 日本経済新聞 (nikkei.com)
ここから文字を合わせて作ったのではないでしょうか?
2つ目
スマートフォンアプリ『A3!』に登場する
摂津万里と茅ヶ崎至のBLカップリングからもじっている


ここで間の鋭い人がいたらお気づきだとおもいます。
茅ヶ崎至の年齢が23~24歳なんです。
そう!國分玲さんと同じ年なんです!
そして弟の浮上!もし弟の年齢が17~18歳
未来の予測からすると2040年生まれではないか?
そして茅ヶ崎至と摂津万里の呼び方にご注目!
『万里と至さん』んっ!?と思いませんか?
國分玲さんは兄
國分零さんは弟
『兄+弟』で【万至】なのではないでしょうか?
今後のツイートに目を凝らしてください!!
将来食べられなくなる食品はありますか?
※2021年8月22日記事更新
國分玲さんはこう回答しています。
アサリやホタテ・牡蠣などが
超高級食材になっているという予言。
この予言の元となるネタを見つけました!
「かき入れ時」にカキ出荷できない…貝毒検出で県が自粛要請
こちらは2020年12月3日の記事です。
兵庫県は2日、姫路市から赤穂市にかけての播磨灘で養殖マガキから国の規制値を超えるまひ性貝毒が検出されたと発表した。県は沿岸の6漁協に出荷自粛を要請するとともに、11月30日以降に出荷されたカキの回収を指導し、購入者に食べないように呼びかけている。
県によると、姫路、たつの、相生、赤穂各市の4地点で、国の規制値の5~1・25倍となる貝毒を検出した。播磨灘でこの時期に貝毒が規制値を超えて検出されたのは初めて。
県は今後、週1回検査を行い、3回連続で規制値を下回れば、最短で20日頃に出荷自粛要請を解除する。
「かき入れ時」にカキ出荷できない…貝毒検出で県が自粛要請 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
貝毒が検出。無毒の貝を入手することが難しくなる要因
北海道噴火湾で水揚げ量激減「生きているのは2~5%」
こちらは2019年12月10日の記事(ホタテに関する)
全国の養殖ホタテ生産量の約5割を占める北海道の噴火湾の漁師が、昨秋からホタテに起きた原因不明の大量死に揺れている。ホタテは全国の水産物輸出額で1位の「稼ぎ頭」だが、1~7月はその影響もあって2割落ち込んだ。10月から本格的な漁期を迎えた漁師は挽回に躍起だ。
噴火湾の主な漁期は10月から翌年5月。例年の水揚げ量は7万~10万トン程度で推移しているが、昨期は約1万8000トンだった。ホタテは日本の水産物輸出額で2012年から1位を維持しているが、今年1~7月は前年同期比23.5%減。農林水産省は噴火湾の大量死が要因の一つと分析。
道立総合研究機構函館水産試験場の金森誠主査によると、水揚げで成貝の大量死が分かって問題になったが、それより1年ほど前から稚貝がすでに死んだり成育不良になったりしていることが確認されている。稚貝が多く死ぬ年は冷夏が共通していることや、大量死が起きた年のうち直近3年分に限っては風が強い日が多かったと指摘する。
ホタテ大量死、急がれる原因究明 北海道噴火湾で水揚げ量激減「生きているのは2~5%」 – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
生きているのは2~5%しかいなかった。
超高齢化が進む中国 大量の「爆食高齢者」が世界の食糧バランスを変える
こちらは2021年7月13日の記事
7月1日に創立100周年を迎えた中国共産党が、難局に直面している。習近平指導部は2050年までの「超大国化」を掲げるが、それと同時並行で前例のない超高齢社会に突入するのだ。中国国家統計局によると、2020年の中国の総人口は14億1178万人。出生率が過去最低となった一方、65歳以上人口は約1.9億人に増え「少子高齢化」が顕著になった。
2022年にも人口減少に転じる可能性が指摘され、政府系シンクタンクの試算では2050年に60歳以上が5億人に迫ると予想される。
その影響は中国国内だけにとどまらない。海外への影響という点では、「食糧問題」を注視する必要がある。
「中国の高齢者は歳をとっても食欲旺盛な人が多く、肥満も多い。高齢者施設でのカロリー制限なども一般的ではない」(中国業界紙記者)とされるが、すでにそうした需要を国内での食糧生産では賄えていない。
かつてはほぼ自給していた大豆なども米国からの輸入に頼るようになっている。その影響により、世界的に大豆が不足、日本でも輸入大豆を原料とする食用油が値上げとなる事態が生じている。
中国の“爆食高齢者”の行動によって、世界の食糧需給を巡る地図が大きく塗り替えられることになりそうだ。
超高齢化が進む中国 大量の「爆食高齢者」が世界の食糧バランスを変える – zakzak:夕刊フジ公式サイト
中国人の爆食と水産業の漁獲量増加
これらの過去のニュースをふまえてツイートしたのでは?
- 牡蠣の貝毒検出
- ホタテの大量死
- 中国人の爆食高齢者問題
将来食べられなくなる食品はありますか?
※2021年8月22日記事更新
國分玲さんはこう回答しています。
アサリやホタテ・牡蠣などが
超高級食材になっているという予言。
この予言の元となるネタを見つけました!
「かき入れ時」にカキ出荷できない…貝毒検出で県が自粛要請
こちらは2020年12月3日の記事です。
兵庫県は2日、姫路市から赤穂市にかけての播磨灘で養殖マガキから国の規制値を超えるまひ性貝毒が検出されたと発表した。県は沿岸の6漁協に出荷自粛を要請するとともに、11月30日以降に出荷されたカキの回収を指導し、購入者に食べないように呼びかけている。
県によると、姫路、たつの、相生、赤穂各市の4地点で、国の規制値の5~1・25倍となる貝毒を検出した。播磨灘でこの時期に貝毒が規制値を超えて検出されたのは初めて。
県は今後、週1回検査を行い、3回連続で規制値を下回れば、最短で20日頃に出荷自粛要請を解除する。
「かき入れ時」にカキ出荷できない…貝毒検出で県が自粛要請 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
貝毒が検出。無毒の貝を入手することが難しくなる要因
北海道噴火湾で水揚げ量激減「生きているのは2~5%」
こちらは2019年12月10日の記事(ホタテに関する)
全国の養殖ホタテ生産量の約5割を占める北海道の噴火湾の漁師が、昨秋からホタテに起きた原因不明の大量死に揺れている。ホタテは全国の水産物輸出額で1位の「稼ぎ頭」だが、1~7月はその影響もあって2割落ち込んだ。10月から本格的な漁期を迎えた漁師は挽回に躍起だ。
噴火湾の主な漁期は10月から翌年5月。例年の水揚げ量は7万~10万トン程度で推移しているが、昨期は約1万8000トンだった。ホタテは日本の水産物輸出額で2012年から1位を維持しているが、今年1~7月は前年同期比23.5%減。農林水産省は噴火湾の大量死が要因の一つと分析。
道立総合研究機構函館水産試験場の金森誠主査によると、水揚げで成貝の大量死が分かって問題になったが、それより1年ほど前から稚貝がすでに死んだり成育不良になったりしていることが確認されている。稚貝が多く死ぬ年は冷夏が共通していることや、大量死が起きた年のうち直近3年分に限っては風が強い日が多かったと指摘する。
ホタテ大量死、急がれる原因究明 北海道噴火湾で水揚げ量激減「生きているのは2~5%」 – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
生きているのは2~5%しかいなかった。
超高齢化が進む中国 大量の「爆食高齢者」が世界の食糧バランスを変える
こちらは2021年7月13日の記事
7月1日に創立100周年を迎えた中国共産党が、難局に直面している。習近平指導部は2050年までの「超大国化」を掲げるが、それと同時並行で前例のない超高齢社会に突入するのだ。中国国家統計局によると、2020年の中国の総人口は14億1178万人。出生率が過去最低となった一方、65歳以上人口は約1.9億人に増え「少子高齢化」が顕著になった。
2022年にも人口減少に転じる可能性が指摘され、政府系シンクタンクの試算では2050年に60歳以上が5億人に迫ると予想される。
その影響は中国国内だけにとどまらない。海外への影響という点では、「食糧問題」を注視する必要がある。
「中国の高齢者は歳をとっても食欲旺盛な人が多く、肥満も多い。高齢者施設でのカロリー制限なども一般的ではない」(中国業界紙記者)とされるが、すでにそうした需要を国内での食糧生産では賄えていない。
かつてはほぼ自給していた大豆なども米国からの輸入に頼るようになっている。その影響により、世界的に大豆が不足、日本でも輸入大豆を原料とする食用油が値上げとなる事態が生じている。
中国の“爆食高齢者”の行動によって、世界の食糧需給を巡る地図が大きく塗り替えられることになりそうだ。
超高齢化が進む中国 大量の「爆食高齢者」が世界の食糧バランスを変える – zakzak:夕刊フジ公式サイト
中国人の爆食と水産業の漁獲量増加
これらの過去のニュースをふまえてツイートしたのでは?
- 牡蠣の貝毒検出
- ホタテの大量死
- 中国人の爆食高齢者問題
このツイートも事前に準備していたツイートを
参考にして合わせて1つのツイートとして
最近ツイートしたのだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
國分玲さんと國分零さんの関係性は黒ですね!
ツイッターの予言はホント?は・・・ほぼ嘘でしょう!
未来人という顔も嘘でしょう!
急な弟の浮上!で
展開がわからなくなってきました!
今後も調査しますのでよろしくお願いします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
超おすすめ:【最新版】國分玲の家族・ニセモノまとめ!地震の予言の当たる確率は? | トレセン! (kosuken.com)
コメント